段葛 竣功式通り初め

画家・伊東雅江さんの2017年3月の「鎌倉カレンダー」より。

鎌倉カレンダー2017年3月

一昨年から整備工事に入っていた段葛が2016年3月30日に完成し、竣功式と通り初めが行われたので、その様子をスケッチしました。絵は式の始まる準備のものです。

源頼朝公が妻政子の安産を祈って築かせたという段葛は、二の鳥居から三の鳥居までの若宮大路の中央に400mほど続く、石を積んで土手を築いた道です。参拝者に八幡宮までの道を遠く見せるため遠近法を利用し、二の鳥居では道幅4.5mなのが三の鳥居では2.7mと八幡宮に近くなるほど道が狭くなっています。土手には大正の頃から植えられるようになったという桜の木が、きれいに整備された段葛の両脇に灯籠とともにお行儀よく並んでいました。

<絵/文 伊東雅江>

コメント

タイトルとURLをコピーしました