展示玉縄図書館 紙芝居展示 2023年4月からは、紙芝居形式で昔話を展示します。由比の長者(2023年4月18日〜5月22日)七里の蛇神(2023年5月23日〜)展示場所鎌倉市玉縄図書館鎌倉市岡本2-16-3 玉縄行政センター2F0467-44-22182023年05月23日展示
展示玉縄図書館 展示パネル 図書館での展示内容をご紹介。2023年3月21日まで「ネコ池」を深沢図書館で、「星月の井」を中央図書館で展示しています。たぬき和尚(2022年10月13日〜12月12日)ネコ池(2022年11月09日〜2023年1月18日)星月の井(202...2023年03月14日展示
展示ベッカライジーベン 展示パネル 地域のパン店での展示内容をご紹介。ベッカライ ジーベンでの昔話展示は今回が最後になる予定です。五頭龍(2022年10月28日〜12月6日)ドイツのクリスマス(2022年12月9日〜12月25日)年末年始は展示をお休みして、1月の営業開始後に...2023年03月04日展示
展示連続展示「鎌倉むかし物語」 民話など昔話を一話づつ、図書館や商店にてポスターサイズで展示しています。鎌倉市玉縄図書館鎌倉市岡本2-16-3 玉縄行政センター2Fベッカライジーベン鎌倉市岡本2-6-28玉縄図書館カウンター民話や伝説の本も展示ベッカライジーベン10周年ベ...2022年10月27日展示
ユリの話明治・大正の海を渡った鎌倉のユリの話(その1) ヤマユリゆり御殿とユリ球根の輸出鎌倉市玉縄地域にある我が家の庭では、植えてもいないのに、毎年ユリがさきます。ご近所の立派なお屋敷は、「ゆり御殿」と呼ばれています。ユリ御殿って…ナニ???鎌倉に古くから住まいの方から教えていただきました。「あ...2020年09月18日ユリの話
展示追憶の鎌倉海浜ホテル 明治20年、由比ヶ浜の松林に「鎌倉海浜院」が建てられると(1年後ホテルに)、鎌倉はその温暖な気候を利用した「療養と海浜保養」の別荘地として知られるようになりました。海浜ホテルの周辺では政財界の名士が交流し、海外の文化や習慣を体験した人々が華...2011年09月01日展示
展示追憶の鎌倉海浜ホテル2 鎌倉の「ちょっと昔(明治・大正・昭和)の人の暮らしや施設、できごと」。その名残はまちのあちこちで見られます。 わたしたちは現在の鎌倉らしさのモトでもある近代をしらべ、いろいろな手法で伝える活動をしてきました。今回の企画は、鎌倉市中央図書館近...2011年09月01日展示