植物

建物・情景

一の鳥居前 ヤドリギ

画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2013年12月より。若宮大路の一の鳥居近くの歩道には、大きな街路樹がたくさんあります。冬になり葉が落ちると、丸い緑のヤドリギがいくつも見えるようになります。住人の中にはこの大木とヤドリギに愛着のある方...
展示

「海を渡った鎌倉のユリ」展@中央図書館

鎌倉の近代におけるユリ栽培と貿易の歴史、それがもたらしたものを資料と共に展示します。期間2024年10月1日(火)~  14日(月)9:30~18:00会場鎌倉市中央図書館講演会2024年10月6日(日)  10:00~12:00共催鎌倉玉...
ユリの話

ユリ関連の記事まとめ

鎌倉玉縄ユリ・プロジェクトでは、鎌倉市玉縄図書館の協力のもと、明治・大正時代のユリ球根の栽培・輸出の歴史を調べ、地域の有志やユリの専門家と共に「玉縄を再びユリの里に」と普及活動を行っています。ユリに関するイベントなどは鎌倉コソガイレポートで...
建物・情景

夏の橋 浜木綿

画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2014年7月より。夏になると由比ガ浜海岸に注ぐ滑川に橋が架けられます。この橋は、海水浴シーズンが終わると、いつの間にか姿を消してしまいます。気になって市役所の方に尋ねたところ、海開きの日から8月末日く...
建物・情景

東慶寺 イワタバコ

画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2013年6月より。6月の鎌倉はあじさい見物の人々でにぎわう季節ですが、初夏のこの時期に東慶寺に咲くイワガラミが見事だと聞き、友人と出かけました。東慶寺はJR北鎌倉駅から鎌倉方面へ5分ほど歩いた場所にあ...
民話・伝説

つばき地蔵

青蓮寺の領地で、鎌倉街道に面した小さなお堂に「つばき地蔵」というお地蔵さまが納められていました。かたわらに大きなつばきの木があり、冬になると美しい花をつけていました。大豆で作ったじゅずを供えてお参りすると、いぼが取れるという言い伝えで、「い...
ユリの話

ユリと玉縄小学校のお話

鎌倉市内のあちこちでたくさん見られるユリの花。明治時代にできた、ユリと小学校のつながりのお話。紙芝居は画像クリック(タップ)でご覧ください。連続して読めます。
ユリの話

ユリ畑とユリ御殿

「海を渡った鎌倉のユリ 明治・大正期のユリ球根の栽培と輸出」展示会の会期中に伊東雅江さんが描いた、ユリ畑の向こうにユリ御殿がある絵です。
ユリの話

明治・大正の海を渡った鎌倉のユリの話(その1)

ヤマユリゆり御殿とユリ球根の輸出鎌倉市玉縄地域にある我が家の庭では、植えてもいないのに、毎年ユリがさきます。ご近所の立派なお屋敷は、「ゆり御殿」と呼ばれています。ユリ御殿って…ナニ???鎌倉に古くから住まいの方から教えていただきました。「あ...
ユリの話

明治・大正の海を渡った鎌倉のユリの話(その2)

キリスト教と白百合受胎告知 レオナルドダビンチキリスト教のシンボルで宗教行事を飾る聖なる花、白いユリ。聖母マリアのシンボル「マドンナ・リリー」として熱望されながら、ユリは欧米での栽培には風土的になじまなかったようで、ほとんど自生できませんで...
タイトルとURLをコピーしました