建物・情景 鎌倉の美しい街並みを構成する、明治・大正・昭和の時代に建てられた洋館や古民家・古商店。 経年劣化や災害、所有者の高齢化で次第に失われていく、鎌倉の「古くて素敵な建物たち」のほか、どこか懐かしい景色や四季折々の風物をイラストで伝えます。
建物・情景 建長寺山門 たぬき和尚 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2017年10月より。北鎌倉駅から鎌倉方面へ向かい小袋坂を降りる手前の建長寺は、鎌倉五山第一位、山を背に建つ大きなお寺です。その山門(三門)は「タヌキの三門」とも呼ばれ、建立にタヌキが活躍したという昔話... 2025年10月15日 建物・情景
建物・情景 旧華頂宮邸のハロウィン 画家・伊東雅江さんの2016年10月の「鎌倉カレンダー」より。鎌倉市の景観重要建築物等指定第29号で、国の登録有形文化財である旧華頂宮邸は、市が管理をしている昭和4年建築のとても素敵な洋館です。市では、この建物を保全しつつ活用していく試みを... 2025年10月05日 建物・情景
建物・情景 安寧(円覚寺境内 如意庵) 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2018年9月より。円覚寺の中にいくつもの塔頭(たっちゅう)があり、如意庵はその一つです。総門をくぐってまっすぐに進むと緩やかな坂の右手に“如意庵”と記された石碑が立っており、その横の石段を登ると本堂が... 2025年09月25日 建物・情景
建物・情景 星月夜の井 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2017年9月より。江ノ電長谷駅から海に向かうと右手に極楽寺坂があり、その坂の手前、虚空蔵堂の下に鎌倉十井のひとつめに挙げられる星の井があります。星の井も昔話を持つ鎌倉名所です。昔、極楽寺坂を降りたあた... 2025年09月15日 建物・情景
建物・情景 ル・マルカッサンドール 画家・伊東雅江さんの2016年9月の「鎌倉カレンダー」より。JR北鎌倉駅下車。円覚寺の前を鎌倉方面に歩き、明月院の一つ先の道を左の谷戸へ入って行くと、フランス料理のお店「ル・マルカッサンドール」があります。石川県金沢から鎌倉へ移転したお店で... 2025年09月05日 建物・情景
建物・情景 野鳥用水場(源氏山公園・葛原ガ岡) 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2018年8月より。市内で活動されている鎌倉自主探鳥会グループ((公財)日本野鳥の会の下部組織)の探鳥会に参加して、源氏山公園の野鳥の水場を教えていただいて描きました。瀕氏山公園は、昭和43年に、市内初... 2025年08月25日 建物・情景
建物・情景 地引網 坂の下 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2017年8月より。地引網は、漁師さんが沖にしかけた網を3時間後位に綱引きのように皆で陸まで引っ張り上げる、昔ながらの漁法です。長谷の子供会主催で観光地曳網が行われると聞いたので海岸まで行ってみると、休... 2025年08月15日 建物・情景
建物・情景 広町のひまわり畑 画家・伊東雅江さんの2016年8月の「鎌倉カレンダー」より。広町緑地の一角に、ひまわりの畑があるのをご存知でしょうか。鎌倉のボランティア 未来連福プロジェクトの方が、東北支援活動の一環として育てていただいているものです。ひまわりの種を協力し... 2025年08月05日 建物・情景
建物・情景 たからの庭 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2018年7月より。北鎌倉駅から10分ほどの場所にある浄智寺、その参道の脇の道を登った先に、日本画家の小倉遊亀さんや小津安二郎監督なども暮らした、鎌倉らしい静かな一帯があります。そこからさらに奥「たから... 2025年07月25日 建物・情景
建物・情景 やまがら 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2017年7月より。わが家の庭先に、秋から冬の間ヤマガラがよく遊びにきていました。頬が白く体は赤みのある茶色、頭が黒いおかっぱ頭のような、スズメより少し大きな鳥です。シイやドングリを好んで貯蔵する習性が... 2025年07月15日 建物・情景