建物・情景 古我邸レストラン 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2017年5月より。以前2011年6月のカレンダーで描かせて頂いた洋館 古我邸は、三菱財閥の役員や歴代首相が住んでいたこともある歴史ある洋館です。現在所有されている古我さんのご自宅として静かに時を刻んで... 2025年05月15日 建物・情景
建物・情景 材木座 清水湯 画家・伊東雅江さんの2016年5月の「鎌倉カレンダー」より。大町の四つ角を材木座海岸方面に進み、踏切をわたって、水道路の信号を右手に入ったあたりに、旧鎌倉ではたったひとつになってしまった古いお風呂やさんがあります。昭和30年創業の「清水湯」... 2025年05月05日 建物・情景
建物・情景 北鎌倉駅 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2018年4月より。小さく鎌倉らしい感じがするJR北鎌倉駅。円覚寺の境内を通る長いホームが向かい合い、構内に踏みきりがある珍しい構造の駅です。明治に開通した当時の横須賀線の駅は、逗子と鎌倉のみで、北鎌倉... 2025年04月25日 建物・情景
建物・情景 日本基督教団鎌倉教会 ステンドグラス(景観重要建築物等 指定第5号) 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2018年3月より。下馬四つ角交差点の近く、江ノ電の線路の手前から駐車場越しの左手に見える鎌倉教会は、尖った屋根が特徴の、外国にあるような歴史ある建物です。大正15年建築、設計は大正期の建築家 吉武長ー... 2025年03月25日 建物・情景
建物・情景 長谷子ども会館(旧諸戸邸)(景観重要建築物等 指定第12号) 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2018年2月より。長谷大道より一本裏の道にある長谷子ども会館は、明治41年建築。マグニチュード7.9の関東大震災にも耐えた、鎌倉に残る数少ない明冶期の建築物です。通常入館はできないのですが、外からでも... 2025年02月25日 建物・情景
建物・情景 ミルクホール 画家・伊東雅江さんの2017年2月の「鎌倉カレンダー」より。小町通りをしばらく歩いてゆくと、左側に「ミルクホール」という店名と矢印が書かれた看板が見えてきます。矢印の方向へ細い路地へ入ると静かな住宅街。上をみあげるとちょっと洒落た看板にさら... 2025年02月15日 建物・情景
建物・情景 岡田信一郎 鎌倉邸 画家・伊東雅江さんの2016年2月の「鎌倉カレンダー」より。2015年のはじめ頃まで、雪ノ下教会の近くに、木造の趣きのある洋館がありました。大正・昭和に活躍し、旧歌舞伎座や鳩山邸、鎌倉国宝館の設計などで有名な建築家 岡田信一郎の鎌倉邸として... 2025年02月05日 建物・情景
建物・情景 神奈川県立近代美術館 閉館 画家・伊東雅江さんの2016年1月の「鎌倉カレンダー」より。八幡宮の敷地内にある県立近代美術館は、ル・コルビュジェの弟子である坂倉準三設計の、日本近代建築史に残る傑作のひとつです。戦後まもなく建てられたため、老朽化などのさまざまな事情から、... 2025年01月05日 建物・情景
建物・情景 松竹大船撮影所 画家・伊東雅江さんの2015年11月の「鎌倉カレンダー」より。昨年の春、鎌倉市川喜多映画記念館で企画展(女優王国 松竹大船撮影所物語〉が開催されていました。当時の様子がよくわかるとてもいい展示で、寅さんなどの懐かしい映画のポスターや脚本、撮... 2024年11月25日 建物・情景
建物・情景 旧山本条太郎別荘 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2014年11月より。江ノ電長谷駅から鎌倉大仏の方向へ歩き、鎌倉能舞台の方に左に曲がった桑ヶ谷の谷戸に、敷地面積5000坪、建物は150坪、茶室が二席ある大きなお屋敷があります。大正7〜8年に建てられた... 2024年11月15日 建物・情景