画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2017年4月より。

鎌倉四大寺のひとつである材木座の光明寺は桜の名所としても有名で、広々とした境内では観桜会が例年行われています。観桜会の時に山門の楼上へ登ることができると知って、今年はそれをめあてに出かけてみました。
山門脇から細い階段を上ると、色鮮やかな十六羅漢がガラス越しににこやかに迎えてくれます。30年程前に登らせて頂いた時は淡い色合いの木彫りのお像でしたが、鮮やかに修復されたようです。
山門の上は眺めがよくて、材木座の海岸や光明寺の境内が見渡せます。
境内では観桜会の催しや出店が並んでいます。その日のお昼は出店の中から、光明寺監修という女川精進カレーにしました。桜の花はまだ蕾がかたくほんの少しが開花している下で、蓮根と大根の入っている美味しいカレーを頂きました。
<絵/文 伊東雅江>
コメント