建物・情景 弁天堂茶屋 円覚寺 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2015年2月より。 北鎌倉円覚寺の山門の東側へ歩くと「国宝洪鐘」という看板が立っています。看板に従い鳥居のある長い急な石段134段を登ると、国宝の洪鐘(おおがね)があり、その向かい側に弁天堂と並んで弁... 2024年02月25日 建物・情景
建物・情景 OuiOui 御成通り 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2014年2月より。 鎌倉駅西口から御成通りを進み、由比ヶ浜通りにぶつかる少し手前の路地に、昭和築の木造民家のようなちょっと雰囲気のある建物があります。1階は天然酵母パンのKIBIYAさんで、細い階段を... 2024年02月15日 建物・情景
民話・伝説 身代わり地蔵 鎌倉時代のある時、北条時頼夫妻が双六で負けるたびに一枚ずつ着物を脱ぐという賭けをしました。 勝負は夫人の旗色が悪くて、とうとう最後の一枚でも負けてしまいました。困った夫人が日頃から信心しているお地蔵さまに念じたところ、裸のお地蔵さまが双六盤... 2024年02月10日 民話・伝説
建物・情景 大仏坂トンネル 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2013年2月より。 大仏坂トンネルは、鎌倉七切通の一つである大仏切通の下を掘ったもので、険しい山道の切通の下に明治39年ごろにトンネルができて便利に通れるようになった場所です。 このトンネルでは200... 2024年02月05日 建物・情景
建物・情景 除魔神事 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2015年1月より。 新年5日、初詣の参拝者も少し減り、歩けるようになった鶴岡八幡宮で、朝10:00から除魔神事が行われます。御的始、御弓始、大的式ともいわれる伝統ある神事で、武家の仕事始めの儀式です。... 2024年01月25日 建物・情景
建物・情景 本覚寺 鎌倉えびす(十日えびす) 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2014年1月より。 若宮大路にある鎌倉郵便局本局の横を東に向かった右側にある本覚寺で、毎年1月10日に行われる鎌倉えびすに行きました。紅白の提灯が飾られた裏門を入ると、その数倍ある「えびす神」と書かれ... 2024年01月20日 建物・情景
建物・情景 明王院 初不動 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2013年1月より。 鎌倉のいちばん東、十二所(じゅうにそ)にある明王院は、鎌倉時代に将軍が直接創建したという格式ある真言宗のお寺です。鎌倉駅から大刀洗行きのバスに乗り、泉水橋で下車。進行方向にある泉水... 2024年01月15日 建物・情景
この企画について 鎌倉カレンダーについて 2024年より画家・イラストレーターの伊東雅江さんの過去の「鎌倉カレンダー」から、鎌倉の情景や古い建物などを紹介します。 伊東雅江さんは2007年頃からカレンダーで古い建物を紹介する取り組みを始めていましたが、2013年からは「鎌倉カレンダ... 2024年01月15日 この企画について
民話・伝説 江ノ島 五頭龍と弁財天のお話 今回のお話は以前紹介した「五頭龍(ごずりゅう)」に英訳を付けて再構成したものです。 江ノ島 五頭龍と弁財天のお話Eno-shima,Tale of Gozuryu & Benzaiten むかし鎌倉の湖に、5つの頭を持つという五頭龍が住んで... 2023年12月26日 民話・伝説
民話・伝説 斉田地蔵(さいたじぞう) 鎌倉幕府5代執権・北条時頼の家来に斉田左衛門という武士がいました。左衛門は無実の罪で処刑されそうになりましたが、首切り役人が振り下ろした刀は折れ、何度やっても切れません。 調べてみると、信心深い左衛門は小さな地蔵の像を髪の中に納めていました... 2023年11月09日 民話・伝説