建物・情景 喫茶ハリウッド 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2018年6月より。浄明寺のバス停近くに、築60年を超える小さな古い建物があります。物語を抱えていそうな雰囲気を持った絵になる一角です。この建物は以前、原節子さんに憧れて横浜から浄明寺へ住まいを移したと... 2025年06月25日 建物・情景
建物・情景 浄妙寺 喜泉庵 画家・伊東雅江さんの2016年6月の「鎌倉カレンダー」より。鎌倉五山第五位のお寺で知られる浄妙寺の山門をくぐり、本堂に向かって左側に喜泉庵というお茶室があります。大正の始めの建物を、平成3年から茶堂としたものです。浄妙寺は現在は総門・本殿・... 2025年06月05日 建物・情景
建物・情景 招鶴洞・鎌倉文学館(景観重要建築物等 指定第1号) 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2018年5月より。長谷のバス通りから山側に曲がり、木立の中の石畳を進むと見えてくる、立派な鉄の門。鎌倉を代表する洋風建築、昭和11年築の旧前田侯爵別邸、鎌倉文学館の入口です。以前にも建物のほうをカレン... 2025年05月25日 建物・情景
建物・情景 古我邸レストラン 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2017年5月より。以前2011年6月のカレンダーで描かせて頂いた洋館 古我邸は、三菱財閥の役員や歴代首相が住んでいたこともある歴史ある洋館です。現在所有されている古我さんのご自宅として静かに時を刻んで... 2025年05月15日 建物・情景
建物・情景 材木座 清水湯 画家・伊東雅江さんの2016年5月の「鎌倉カレンダー」より。大町の四つ角を材木座海岸方面に進み、踏切をわたって、水道路の信号を右手に入ったあたりに、旧鎌倉ではたったひとつになってしまった古いお風呂やさんがあります。昭和30年創業の「清水湯」... 2025年05月05日 建物・情景
建物・情景 光明寺山門 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2017年4月より。鎌倉四大寺のひとつである材木座の光明寺は桜の名所としても有名で、広々とした境内では観桜会が例年行われています。観桜会の時に山門の楼上へ登ることができると知って、今年はそれをめあてに出... 2025年04月15日 建物・情景
建物・情景 光則寺 本堂 鎌倉彫格天井 画家・伊東雅江さんの2016年4月の「鎌倉カレンダー」より。長谷の小さな花の寺、光則寺の本堂の天井が、2015年から鎌倉彫になりました。天井にはめ込む前に、完成した鎌倉彫を見せて頂けるということで、カイドウの古木が満開の光則寺へうかがいまし... 2025年04月05日 建物・情景
建物・情景 日本基督教団鎌倉教会 ステンドグラス(景観重要建築物等 指定第5号) 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2018年3月より。下馬四つ角交差点の近く、江ノ電の線路の手前から駐車場越しの左手に見える鎌倉教会は、尖った屋根が特徴の、外国にあるような歴史ある建物です。大正15年建築、設計は大正期の建築家 吉武長ー... 2025年03月25日 建物・情景
建物・情景 段葛 竣功式通り初め 画家・伊東雅江さんの2017年3月の「鎌倉カレンダー」より。一昨年から整備工事に入っていた段葛が2016年3月30日に完成し、竣功式と通り初めが行われたので、その様子をスケッチしました。絵は式の始まる準備のものです。源頼朝公が妻政子の安産を... 2025年03月15日 建物・情景
建物・情景 長谷子ども会館(旧諸戸邸)(景観重要建築物等 指定第12号) 画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2018年2月より。長谷大道より一本裏の道にある長谷子ども会館は、明治41年建築。マグニチュード7.9の関東大震災にも耐えた、鎌倉に残る数少ない明冶期の建築物です。通常入館はできないのですが、外からでも... 2025年02月25日 建物・情景