旧鎌倉地域

建物・情景

野鳥用水場(源氏山公園・葛原ガ岡)

画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2018年8月より。市内で活動されている鎌倉自主探鳥会グループ((公財)日本野鳥の会の下部組織)の探鳥会に参加して、源氏山公園の野鳥の水場を教えていただいて描きました。瀕氏山公園は、昭和43年に、市内初...
建物・情景

地引網 坂の下

画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2017年8月より。地引網は、漁師さんが沖にしかけた網を3時間後位に綱引きのように皆で陸まで引っ張り上げる、昔ながらの漁法です。長谷の子供会主催で観光地曳網が行われると聞いたので海岸まで行ってみると、休...
建物・情景

やまがら

画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2017年7月より。わが家の庭先に、秋から冬の間ヤマガラがよく遊びにきていました。頬が白く体は赤みのある茶色、頭が黒いおかっぱ頭のような、スズメより少し大きな鳥です。シイやドングリを好んで貯蔵する習性が...
建物・情景

稲村ヶ崎への海岸の歩道

画家・伊東雅江さんの2016年7月の「鎌倉カレンダー」より。坂の下から稲村ガ崎手前の134号線沿いの海岸縁の歩道の景色がさわやかなので、県の土木事務所に伺ってみました。平成2年の鎌倉海岸整備報告書を見せていただきました。長さ950mの護岸は...
建物・情景

喫茶ハリウッド

画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2018年6月より。浄明寺のバス停近くに、築60年を超える小さな古い建物があります。物語を抱えていそうな雰囲気を持った絵になる一角です。この建物は以前、原節子さんに憧れて横浜から浄明寺へ住まいを移したと...
建物・情景

浄妙寺 喜泉庵

画家・伊東雅江さんの2016年6月の「鎌倉カレンダー」より。鎌倉五山第五位のお寺で知られる浄妙寺の山門をくぐり、本堂に向かって左側に喜泉庵というお茶室があります。大正の始めの建物を、平成3年から茶堂としたものです。浄妙寺は現在は総門・本殿・...
建物・情景

招鶴洞・鎌倉文学館(景観重要建築物等 指定第1号)

画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2018年5月より。長谷のバス通りから山側に曲がり、木立の中の石畳を進むと見えてくる、立派な鉄の門。鎌倉を代表する洋風建築、昭和11年築の旧前田侯爵別邸、鎌倉文学館の入口です。以前にも建物のほうをカレン...
建物・情景

古我邸レストラン

画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2017年5月より。以前2011年6月のカレンダーで描かせて頂いた洋館 古我邸は、三菱財閥の役員や歴代首相が住んでいたこともある歴史ある洋館です。現在所有されている古我さんのご自宅として静かに時を刻んで...
建物・情景

材木座 清水湯

画家・伊東雅江さんの2016年5月の「鎌倉カレンダー」より。大町の四つ角を材木座海岸方面に進み、踏切をわたって、水道路の信号を右手に入ったあたりに、旧鎌倉ではたったひとつになってしまった古いお風呂やさんがあります。昭和30年創業の「清水湯」...
建物・情景

光明寺山門

画家・伊東雅江さんの「鎌倉カレンダー」2017年4月より。鎌倉四大寺のひとつである材木座の光明寺は桜の名所としても有名で、広々とした境内では観桜会が例年行われています。観桜会の時に山門の楼上へ登ることができると知って、今年はそれをめあてに出...
タイトルとURLをコピーしました